重みのある掛けふとん「ウェイテッドHug(ハグ)ふとん」を発売
認知症や発達障害の方に精神的な安心感と安眠を提供
重みのある掛けふとん「ウェイテッドHug(ハグ)」ふとん」を発売
臨床評価を行い最適な重さを研究し、5年をかけて開発
重みのある掛けふとん「ウェイテッドHug(ハグ)ふとん」を発売
認知症や発達障害の方に精神的な安心感と安眠を提供
重みのある掛けふとん「ウェイテッドHug(ハグ)」ふとん」を発売
臨床評価を行い最適な重さを研究し、5年をかけて開発
デザイン性と機能性を兼ね備えたガラスフィルム見本帳“CLEAS”。
公共施設や文教施設、オフィス、商業施設はもちろん、住宅にもおすすめできる機能とデザインを豊富に掲載し、さまざまな物件に幅広くお使いいただけます。
クレアス ガラスフィルムでは、テクスチャーやデザインにこだわった商品を多数取り揃えています。ホテル、商業施設、オフィスなどシーンやイメージに合わせてお選びください。
日時: 2月 5日(水) 14:00~16:00
テーマ:水廻り住宅設備機器の選び方
講師:清水初美
会場:大阪市住まいの情報センター 5階
水廻り住宅設備機器、
私の普段の仕事の中で気になるのは、内装材と組み合わせるための、「色」で、
各メーカーの素材や機能を気にすることはありません。
まずはトイレ、ウオッシュレットって、すべてのメーカー共通用語だと思っていました。
TOTOのものだけだったのですね。
リクシルは、PASSO,おまけにノズルがおしり用とレディス用の2本。
パナソニックはビューティートワレで、ノズルがステンレス。
ノズル洗浄の水、おしり洗浄と同じ水だと思っていたのですが、除菌水や銀イオンでした。
自宅のトイレがずっとTOTOなだけに、驚きました。
たかがトイレ、バカにするなかれ!
洗面も、各メーカー豊富なデザインを出していて、水栓一つとっても、
デザインや取り付け箇所が違います。
収納量も開き戸と引き出しで大きく変わります。
浴室も同じく、省エネ、掃除のしやすさ、浴槽、それぞれに特色を出していて、
何を優先順位にして選ぶかが、ポイントですね。
そして、最もどのように選ぶか悩むのがキッチンです。
素材、デザイン、形、など種類が一番多いので、生活スタイルに合わせて検討が必要で、
主婦にとって、楽しみでもあり苦しみにもなりそうです。
私個人では、クリナップのオールステンレスにあこがれます。
全体的にはタカラスタンダードのホーローが、掃除のしやすさ、丈夫さでは、1位でしょう。
パナソニックは、電器やさんらしく、スタイリッシュで、その特性をそれぞれに生かして
他社と差別化しているところが、流石だと思いました。
最初から最後まで、とても、わかりやすいセミナーでした。
(報告:山中友美)