9月度勉強会が、9月21日に四ツ橋にあるサンワールドビルで開催されました。
機能的壁面収納家具についてです。
まず、食器棚の変遷についてです。
20年前の食器棚、「カップボード」と比較。
1.家電が増加
2.間取の変化
キッチンのオープン化により、壁面が目立つようになり、カラが多様化している。
3.素材(オレフィンシート、メラミン等)の進化。
次に、パモウナさんの食器棚ラインナップを通して
最近の食器棚の組み合わせ傾向などを学びました。
後半は4グループに分かれて実際のパモウナさんの食器棚を使用し、
実際に家庭にある物を収納してみました
収めるものの大きさや使用頻度に合わせて使いやすく収めていく実習です。
生活者の立場になって使いやすいように、また美しく収める工夫を実感することが
できました。
最後に、素材の進化の体験としてEBコートの汚れ落とし実験を行いました。
油性マジックで書いて、も簡単に乾いたテイッシュペーパーで拭きとることが出来、
驚きです。
食器棚のプロである、パモウナの方から直接レクチャーを受けたことで、
キッチン提案の幅が広げることが出来ました。
有意義な勉強会をありがとうございます。