株式会社サンゲツは、天然木を使用した直貼り防音フロアの新作カタログ「ウッドフロアvol.1」を6 月27 日(月)に発売します。マンションなどで階下へ音が伝わりにくくする“防音性能”のほか、“メンテナンス性”や“天然木の質感”にもこだわった全6 色9 点のラインアップです。
※全点ホルムアルデヒド発散性能レベルの最高等級「F☆☆☆☆」をクリアしています。
★詳しくはコチラ
★Webカタログはコチラ
- HOME
- > Archives
ルノンからルノンフレッシュプレミアム2016-2019 新発売
シンコー株式会社よりカーテン見本帳「メロディア 2016-2018」発刊
「人」と「空間」を「ファブリック」で結ぶをテーマに、空間の作り手と、その空間を訪れる人を結びつけるコレクションです。巻頭には10の空間コーディネーションを掲載し、テーマごとにコーディネーションプランとアイディアをご紹介しています。全点防炎(イ)ラベルを取得しています。
コントラクト、ホームユース、タワーマンション等 あらゆる空間に対応いたします。
詳しくはコチラ
TOSOより新定番カーテンレール「ネクスティ」新色発売!
新定番カーテンレール「ネクスティ」新色、アルミ+天然木の装飾カーテンレール「レガートグラン」新色、カーテンアクセサリー「タッセル」、
7月4日(月)より全国で発売開始!
★詳しくはコチラ
素敵なインテリアを維持するために ~収納&お掃除&アロマde香りづけ~
日時:5月11日(水) 14:00〜16:00
テーマ:素敵なインテリアを維持するために
~収納&お掃除&アロマde香りづけ~
講師:上村裕美子
会場:大阪市立 住まい情報センター 5階
前半は、整理と収納の基本からスタートして、重曹やクエン酸といったエコで安全なお掃除方法を実例写真をみながら分かりやすく解説されました。
後半には、アロマの実習があり、皆さんそれぞれお好みの香りをブレンドしてアロマスプレー作りを体験されました。
すっきりと片付いたお部屋が良い香りに包まれると気持ちが良いですね。
収納講座、お掃除講座、アロマ実習とセミナー3回分くらいの内容が凝縮されて梅雨を迎える前にピッタリのセミナーでした。
(報告:情報広報 加藤)
インテリアにご興味のある方、新築やリフォームを検討中の方のご参加をお待ちしております。
詳しくはセミナー案内のページ をご覧ください。お申込みフォームから簡単にお申込が出来ます。
リリカラより「2016リリカラベース」が発売!
「春の近江路を行く」 近江八幡まちめぐり&工場見学バスツアー
4月20日(水)春の一日を近江八幡の散策、ふとんのイワタ工場見学で過ごしました。
近江八幡は時代劇のロケ地としても有名です。
「朝が来た」や「るろうに剣心」などのロケ地を歩き、映画やテレビのシーンを 思い起こしたりして楽しい時間でした。
ハイド館や旧八幡郵便局では、当時のインテリアを見ることができます。
上げ下げ窓、丸窓、回り縁の装飾、子供用の為に低く切られた窓、丁寧に作られた階段など、 細部にこだわったインテリアを堪能。ヴォーリス学園、体育館の作りの素晴らしさには、特に感動しました。 ヴォーリス建築を堪能した一日でした。
散策後、「たねや」さんで昼食。
こんなに豪華な昼食をいただいてもいいの?
なんて、感じの食事です。
滋味な食材の料理を堪能しました。
赤こんにゃくとトマトのピューレ(オリーブオイル掛)が印象に残りました。
散策昼食の後は、ふとんのイワタの工場見学。
生地、素材、加工方法など、妥協を許さないイワタの商品コンセプトが、「イワタファン」を作り出し、感動を与えていると理解できる工場です。
昨今、原毛の産地表示の偽装が取り上げられています。綴じ込んでしまえば、原材料が見えない「布団」という商品の中身に、消費者が不審を抱いているなかで、イワタの一貫した商品に対する妥協を許さない製造方法は見直されるべき企業姿勢です。最後に岩田有史社長が「なぜくらしの上級者は眠りにこだわるのか?」と題した講演をしていただき,眠りに対する知識を深めることができました。