9月17日、現代仏壇本町ギャラリーにて9月度勉強会が開催されました。
セミナーを受講し、住宅に置くお仏壇のスタイルが大きく変化している事に驚きました。住宅事情により、なかなかしきたり通りにすることは難しくなっています。しかし気負うことなく、気持ちを込めることが大切と感じました。お仏壇の置き場を検討されているお客様にもアドバイスすることができそうです。
ガラスの骨壺、クリスタルの灰等、エコな面でも考慮されていることも大変勉強になりました。
(報告:情報広報 宮井)
9月17日、現代仏壇本町ギャラリーにて9月度勉強会が開催されました。
セミナーを受講し、住宅に置くお仏壇のスタイルが大きく変化している事に驚きました。住宅事情により、なかなかしきたり通りにすることは難しくなっています。しかし気負うことなく、気持ちを込めることが大切と感じました。お仏壇の置き場を検討されているお客様にもアドバイスすることができそうです。
ガラスの骨壺、クリスタルの灰等、エコな面でも考慮されていることも大変勉強になりました。
(報告:情報広報 宮井)
7月15日(火)株式会社LIXIL ショールーム大阪セミナールームにて、7月勉強会が開催されました。
講師は、 株式会社LIXIL グローバル商品・デザイン統括部 主査 小野佐貴子氏(カラーデザイナー インテリア建材カラーデザイン開発・スタイリング担当)と武田真紀子 氏(プロダクトデザイナー インテリア建材プロダクトデザイン・カラーデザイン担当)。床材のデザイン開発について、詳しくお話していただきました。
デザイナーの方からのお話が直接うかがえるということで、多くのICが集まりました。デザイン、風合い、手触りなどこだわりの商品や、現時点では未発表の最新作まで紹介していただけて、本当に参加した甲斐のある勉強会でした。色やコンセプトは、身近な街の風景や雑誌の中からヒントを得るそうです。デザイナーの感性はさすがです。
勉強会後は、ショールーム、現代アート展を見学。大変、有意義な一日となり、今回も満足度の高い勉強会でした。
(報告:情報広報 宮井)
日時:10月8日(水)14:00〜16:00
テーマ:「色彩心理学でイキイキ!快適生活」
講師:奥村幸子氏
会場:大阪市立 住まい情報センター 5階 研修室
色が見えるしくみなど色の基礎知識の解説から始まり、色が人の心にどのように働きかけるかを分かりやすく教えていただきました。きれいなスライドをたくさん見ながらリフレッシュの体操やイメージトレーニングもあり、右脳・左脳、そして五感が刺激される心地よいセミナーでした。
(報告:情報広報 加藤)
インテリアにご興味のある方、新築やリフォームを検討中の方のご参加をお待ちしております。
詳しくはセミナー案内のページ をご覧ください。お申込みフォームから簡単にお申込が出来ます。
11月のテーマは、「LDK」です。
日時:9月10日(水)14:00〜16:00
テーマ:「暮らしに生かすあかり」
講師:加藤由佳里氏
会場:大阪市立 住まい情報センター 5階 研修室
あかりの基礎知識から進化が目覚ましいLED照明の取り入れ方について解説させていただきました。 後半には、実際にスポットライトを使った光の実演をご覧いただきました。 日々の暮らしに光の心理効果などを上手に使っていただけると嬉しいです。
セミナーの内容は、読売ライフのWEBサイト「編集室ブログ」9月22日から3回に分けて紹介していただきました。
(報告:情報広報 加藤)
インテリアにご興味のある方、新築やリフォームを検討中の方のご参加をお待ちしております。 詳しくはセミナー案内のページ をご覧ください。お申込みフォームから簡単にお申込が出来ます。
日時:8月6日(水)14:00〜16:00
テーマ:「壁を飾るヒント〜ウォールデコレーション〜」
講師:土谷尚子氏
会場:大阪市立 住まい情報センター 5階 研修室
壁にアートを飾るポイントやバラエティ豊かなテクニックなど・・・
たくさんの素敵な実例写真を見ながら分かりやすく解説されました。
後半は、ガーランド作りに挑戦!それぞれにアイデアあふれる作品作りに取り組まれ、みなさんとても楽しそうでした。ウォールデコレーションは、すてきなお部屋作りに欠かせませんね。
(報告:情報広報 加藤)
インテリアにご興味のある方、新築やリフォームを検討中の方のご参加をお待ちしております。 詳しくはセミナー案内のページ をご覧ください。お申込みフォームから簡単にお申込が出来ます。