賛助企業会員 (株)サンゲツより
「FINE1000」が事務局に届いています。
是非、ご活用ください
4月27日、バードグリーンホテルで開催されました福井ICの設立20周年イベントにに行きました。
記念講演会は「建築空間に生きる和紙造形の創造」をテーマに、2700×2100mmを基本サイズとしたオリジナル和紙を制作されている、堀木 エリ子氏でした。展覧会では、「祈り」をテーマにして、5つの空間をインスタレーションしています。その中で、和紙インテリアアートの企画・制作から施工までを手掛ける。全長15メートル、高さ2.7メートルで漉かれた巨大な和紙2枚で包みこまれた光りの空間。
あたたかな日だまりのような気配をもった空間と、来世へ見送る棺のようでもあり現世へ迎える卵のようでもある繭のオブジェは、永遠の命への祈りの形をしたもの。フランスのクリスタルブランド・バカラとのコラボレーションによる和紙のシャンデリアやライトオブジェなどを展示。伝統工芸の和紙を世界に伝えて来ている制作活動が素晴らしかったです。
福井インテリアコーディネーター協会の方々の協会活動、とくに、インテリアコーディネーターの意識、みなさん一人一人が活動参加しインテリアコーディネーターをもっと良くしていく取り組みには感動と自分自身にも頑張らないといけないと言う気持ちにさしていただきました。大変素晴らしい、経験をさせていただきまして、ありがとうございました。 宮川明久
5月21日(土)、10:00~17:30までICA関西事務局にて情報広報委員会を
開催しました。
午前中は委員会でHPのデザインなどの変更を話し合いました。
お昼休みにお弁当を食べて、午後からはワードの裏技を伝授していただきました。
楽しい勉強会でした(^^)v
5月11日のセミナーのテーマは、「暮らしを豊にするあかり」で、
宮岡千恵さんが担当されました。
一室一灯から一室複数灯のお話、照明に関する基礎知識や、最新LED情報など紹介。
最初から最後までとても説得力のある充実した内容でした。
また、参加者からの積極的な質問にも丁寧に回答され、
とても満足されていました。
司会担当:奥村幸子