9月15日、大阪市立住まい情報センターに於いて奥村幸子氏によるセミナーを開催しました。
テーマはインテリアの色彩心理~自分を活かす色・癒す色~でした。
色が見える原理や光源による色の見え方の話や、色が人の心や身体に働きかける効果、それをインテリアへ応用するときのポイントを教えていただきました。
9月15日、大阪市立住まい情報センターに於いて奥村幸子氏によるセミナーを開催しました。
テーマはインテリアの色彩心理~自分を活かす色・癒す色~でした。
色が見える原理や光源による色の見え方の話や、色が人の心や身体に働きかける効果、それをインテリアへ応用するときのポイントを教えていただきました。
株式会社サンゲツでは、11 月17 日~19 日に開催される
「第29 回ジャパンテックス2010 インテリアトレンドショー」に出展します。
テーマは「“やすらぎ”という名の贅沢」
詳しくはコチラから♪
9月22日(水)株式会社 サンゲツ 大阪ショールームにて「生活環境の安全に配慮した快適空間」の勉強会を行いました。
シックハウス問題の動向と対策について、ISM壁紙作成への経緯についてサンゲツよりお話しをして頂きました。
ISM(Interior Safety Material)壁紙が化学物質の発散を最小限に抑えた壁紙であることや、『ISM機構』から品質管理体制の審査、流通、保管段階でもそれぞれガイドラインが設定され厳しく管理されている等、健康的な生活環境を考えさせられた勉強会でした。
~ 一般生活者向けインテリアセミナー~
「リフォームを楽しく成功させよう!より (講師:遠島 和恵)
『リフォーム』といえば、どのようなことを思われるでしょうか?なにか、すごく新しくなるイメージでしょうか??リフォームといっても色々あります。お部屋の一部だけの時もあるだろうし、家全体の大規模なものをあります。出来あがりもモダン・ナチュラル・カジュアル・カントリーなど本当に様々です。
「リフォームしたいな・・」と思われた時に、我が家らしい・自分らしい・そして、自分に合った、リフォームが出来るよう、たくさんの情報の中からもうまく必要な事柄を選んで、「しなければイケない事」を楽しみながら、成功させましょう。
そこで暮らしてきた思い出や歴史など家族の『想い』を大切により居心地のいい住まいづくりを形にできれば、いいですね。。
そのためには、普段から家族とのコミュニケーションはとても大切になってきます。いろんなことをたくさん話し合って、家族みんながよりよい空間を、そして、これからの暮らしが素敵になる住まいを手に入れてください。家族・コーディネーターなどの専門家と十分に話し合うことが、リフォームを成功させる大きなポイントになります。