6月30日(水)に信楽で陶芸体験をしました。
数多くの作品が作れました。
7月21日水曜日5時から企画委員会を開催いたしました
本町にあるカフェでお茶をしながら勉強会やクリスマス会について話し合いました。10名の参加で活発な意見もでて、充実した委員会となりました。
その後の懇親会も心地よい屋外カフェで飲むビールは最高で、とても盛り上がりました。
このカフェはクリスマス会の候補会場になっています。
CAFE GARB http://r.gnavi.co.jp/k437806/
投稿者 企画委員長 西村みどり
株式会社サンゲツでは、7月13日に壁紙の新見本帳
『2010-2012 S-FLOOR』の発表と収録商品を同時発売致しました。詳しくはコチラ♪
~ 一般生活者向けインテリアセミナー~。
「暮らしの収納術でHappyリライフ」より (講師:土谷 尚子)
片付かないという悩みは、なかなかなくならないものですね。
毎日ほんの少しの工夫を積み重ねることで、少しずつ快適で暮らしやすいライフスタイルを得ることができますよ。
「片付く&おしゃれに見えるすっきりインテリアの極意」の中から、基本の「き」とも言えるのが、
【 色・形・素材を揃える 】です。
まず色をひとつに揃えることで、間違い無くすっきり見えて来ます。例えば、キッチンで使う小物類の色をひとつに決めてみましょう。白の柄のピーラー、白のざる、白のボール、白のお玉の柄など、すべて白に揃えて行きます。もちろん、まとめて買うのは、今使っているものがありますので、次に購入する時でいいのです。
次に形を揃えると、徐々にきれいに見えて来ます。例えば、丸いゴミ箱、丸いミラー、丸いテーブルなどなど。少しずつ少しずつ揃えて行きましょう。
最後が、素材を揃える。インテリアのイメージにあわせて、木製のものや樹脂のもの、ステンレス、などなど。また、ステンレスでも、光っているものなのか、マットな感じなのかを揃えて行けば、上級のすっきりインテリアになります。
お買い物のときにちょっと意識するだけで、すっきり見えますよ。ぜひお試しください。