1月度研修会「テーブルコーディネート研修会」が開催されました。
講師はN+yutri主宰のニシサキコ氏。
テーブルコーディネートの基本から方法まで盛りだくさんな内容に大満足。
当日のテーマは「バレンタインのディナー」。インテリアコーディネーターの仕事にも応用できるヒントがありました。
テーブルコーディネート研修会
投稿日:2008 年 1 月 30 日
1月度研修会「テーブルコーディネート研修会」が開催されました。
講師はN+yutri主宰のニシサキコ氏。
テーブルコーディネートの基本から方法まで盛りだくさんな内容に大満足。
当日のテーマは「バレンタインのディナー」。インテリアコーディネーターの仕事にも応用できるヒントがありました。
インテリア産業協会関西支部の研修ツアーでアルテジャパンショールームと川島織物セルコン市原工場と織物文化館を見学させていただきました。
アルテジャパンでは、たくさんの素敵な鏡や新技術に納得し、川島セルコンでは糸の染から織りの技術、そしてメイドインジャパンの伝統の業に感動しました。
お昼のお弁当もとっても美味しかったです。(^^)v
久しぶりに母校を訪ねて武庫川女子大学 生活環境学部を訪ねました。
写真は実体験ラボの様子、部屋の広さや天井の高さを自由に変えて空間を体験出来るようになっていました。数々の名作チェアや照明器具も目の当たりにすることが出来るのには驚きです。
他にも光環境実験室やスタジオ、製図室・・・最先端の設備の中で勉強できる生徒さんが羨ましいです。
2月には大阪で学科展が開催されるとか・・・。
http://www.mukogawa-u.ac.jp/~kankyo/ 武庫川女子大学 生活環境学科ホームページ)